投資に興味はあるけど不安・・・そんなときには、1日200円のお試し投資にチャレンジしよう

自転車の練習

※この記事にはプロモーションが含まれます。

 

 

しがらみゼロのFPブロガーMisaki(@fpmisaki2)です。

 

最近は、女性誌でもマネー特集が組まれていて、積み立て投資をFPがおススメする記事などもよく見るようになりましたね。

投資をテーマにした漫画であるインベスターZが、テレビ東京で実写化されるなど、少しずつ投資への注目度が高まってきているように感じます。

 

とはいえ、まだまだ「投資は怖い」「投資ってギャンブルでしょ」というイメージは根強いもの。

興味はあるけど一歩踏み出せないという方が大多数なのではないでしょうか?

 

また、興味はあるし、始めたいけど、投資なんかするようなお金の余裕はない! という方も多くいらっしゃることと思います。

 

もし、

  • 興味はあるけど踏み出せない。
  • まとまったお金を積み立てる余裕はない。
  • 調べてみたけど、なんだか難しそうで一歩踏み出せない
  • そもそも、どうしたらいいかが、ピンとこない。

 

そんなお悩みをお持ちの場合には、これからお伝えするやり方をヒントにしてみてはいかがでしょうか?

 

1日200円から、投資にチャレンジしてみるという方法です。

さらに、投資以外の部分で、なるべくお得が積み重なるように仕組み化してみます。

 

これは、「もし、私の親友から相談されたら・・・」という前提で考えてみたものです。

そのため、投資そのもの以外の部分も含めて、なるべく使いやすく、将来的な手間を減らすということも含めて考えています。

投資だけにフォーカスすると、また違った考え方があると思いますので、あくまでも1つの例として、ご覧くださいね。

 

投資をはじめる前に。生活防衛資金の重要性を、おさらいしてみる!

1日200円投資のお話を始める前に、これだけはどうしても触れておきたいのが、生活防衛資金の重要性です。

 

投資は余裕資金で行うことが大前提です。

なので、まずはしっかりと一定額の預金をしておくことが先になります。

 

私としては、

  • 生活費用の口座には、最低限生活費の4か月分
  • 生活防衛資金として、生活費用口座分も込みで、生活費の2年分程度

これらは、いわゆる預金などの、いつでも現金化できる資産としてストックしておくことを推奨しています。

 

お金の上手な管理方法についてまとめています! 詳しくは、こちらもご覧くださいね。

 

実際に、数万円単位のまとまった金額を積み立てはじめると、やはり値動きが大きく感じられるようになります。

下がった局面で、あせって手放してしまうことなく、冷静に対応できようにするためには、一定額の生活防衛資金が大事なんです。

 

今、値下がりした状態で持ち続けていたとしても、日々の生活には困らない。

この状態が作れているかどうかで、心の余裕は全然ちがいます。

 

ただ、ここまで完璧に達成してからだと、なかなか投資を始められない 😥 というジレンマもあると思います。

その場合、最低限の生活費の4か月分をクリアしたら、並行してお試し投資を始めてみてもいいでしょう。

 

ですが、並行して行う場合には、あくまでも預金を増やすことをメインにしていただき、投資に回す以上の金額を預金に回せる状態にしておいた方がいいですね。

 

これからお伝えする1日200円投資だと、月々4~5千円くらいを投資するイメージです。

それ以上の金額を預金に回し、生活防衛資金を貯めながら、お試し投資を併用することができるように、予算管理をしてみてください!

(貯金は先取り型が確実です! 財形貯蓄や自動積み立てを活用して、先取り貯金を心がけておきましょうね 😉 )

 

それでは、はじめてみましょう。

 

楽天銀行と、楽天証券に口座を開設しよう

コツコツ積立投資をする場合、いかにして手数料を押さえるかは、超重要事項です。

手数料が安い証券会社はネット証券ですので、ここはがんばってネット証券の口座開設をしてしまいます。

 

手数料が安くて、おススメな証券会社として、私だけでなく多くの方が推奨しているのが、SBI証券楽天証券です。

この中で、あえて楽天証券をあげたのには、ワケがあります。

 

楽天証券のサイトの方が、感覚的に使いやすい

SBI証券と比べると、Webサイトが直感的に分かりやすく、使い勝手がいいです。

最初のうちは、どうしても慣れない作業が多いので、わかりにくいサイトだと、それだけで投げ出したくなる可能性があります。

そういう点でも、最初は楽天証券から入っておいた方がいいでしょう。

 

楽天銀行と連携させておくと、資金移動がいらなくてラク

この先の話にもつながりますが、必ず楽天銀行とセットで口座を開設しておきます。

そして、楽天銀行と楽天証券をむすぶ、マネーブリッジに登録しましょう。

 

通常、投資信託を買うためには、証券会社の口座にお金を入れておき、そこから引き落としを行います。

そのため、積立金額が不足しないように、ちょこちょこと資金移動をする必要があります。

マネーブリッジを設定しておけば、楽天銀行の普通預金口座に入っているお金を使って、必要な金額だけを、そのつど自動的に移し替えてくれますので、手間いらずです。

 

楽天銀行と楽天証券の口座連携で、ポイントがざくざく貯まる

楽天銀行に口座を開設すると、ポイントや現金がもらえるキャンペーンが行われています。

(「常設のお得情報(プログラム)」タブもクリックしてチェックしてね!)

 

どれだけもらえるかは、条件次第ですが、最大で3,000円のキャッシュバックが受けられる可能性があります。

 

さらに、ポイントサイトのハピタスを経由すると、今なら

  • 楽天銀行の口座開設で、400ポイント
  • 楽天証券の口座開設で、200ポイント

がもらえます。(もらえるポイントは、変更される可能性があります)。

 

口座を開設するだけで、ポイントとキャッシュバックをあわせて、少なく見積もっても2,000円分くらいは見込めます 😉 

 

楽天銀行の普通預金金利が、優遇金利0.10%になる

先ほどお伝えした、マネーブリッジを設定するだけで、楽天銀行で優遇金利が適用されます。

なんと、年率0.10%。一般的な普通預金の100倍、定期預金の10倍です。

 

楽天証券のアプリで、日経テレコンが無料で読める

楽天証券に口座を持っていると、無料で日経テレコンが利用できます。

日経新聞の電子版を契約したら、月々4,200円。これがタダならお得ですよね 😀 

 

楽天市場のお買い物ポイント還元率を上げられる(SPU:スーパーポイントアップ)

サービス条件を達成すると、楽天市場でのお買い物がポイントアップするSPU(スーパーポイントアップ)という制度がありますが、ここでのポイントアップに貢献できます。

楽天カードのお買い物を、楽天銀行からの引き落としにすれば、+1倍

楽天証券で、月に1回、500円以上のポイント投資をすれば、+1倍

楽天証券では、楽天スーパーポイントを使って、投資をすることができます。

業界初!投資信託ポイント買付サービス! →利用方法や、初期設定方法の詳細が載ってます

 

どうせ使わずに残ってしまうくらいなら、ポイントで、プラスアルファの投資もしちゃいましょう。

 

毎月500円の積立投資を1つ設定し、ポイントを利用する設定にしておけば、投資信託買い付けを自動化することが可能です。

 

まずは、楽天証券のサイトで、初期設定を忘れずに!

 

[ログイン]→[ポイント・楽天銀行連携]→[ポイントコース・ポイントによる投資信託の買付] 

 

と進み、ポイント利用の申し込み設定をしておいてくださいね 😉

(上記リンクに、詳しい設定方法が載っています)

 

楽天銀行でハッピープログラムに登録すると、ポイントがもらえて手数料の優遇もある

楽天銀行が用意しているお客様優遇プログラムが、ハッピープログラムです。

こちらはぜひ登録しておきましょう。

 

楽天銀行で取引(お金の出し入れなど)をするたびに、ポイントが貯まるだけでなく、ATMの利用手数料と他行宛振込手数料が、何回か無料になります。

 

会員のランクによって、無料回数が違うのですが、最上位のスーパーVIPだと、

  • ATM利用手数料が、月7回無料
  • 他行宛振込手数料が、月3回無料
  • 取引でもらえるポイントが、3倍

になります。

 

あとでご説明しますが、このスーパーVIPを維持できるように、仕組み化します。

 

すごいですよね!

投資によって得られる効果とは別に、これだけの特典を手に入れることができちゃいます!

 

余談ですけど、もし、この機会に楽天カードを新規に作ろうと思った場合には、絶対にハピタスを経由して作った方がおトクです。

ハピタスポイントだけでも、8,000ポイントも付いちゃいます💦

 

楽天証券内で、つみたてNISAの口座を開設しよう

手続きが多くて大変ですが、あと少しがんばってくださいね 😉 

つみたてNISAを利用する場合、専用の口座を開設する必要があります。

 

つみたてNISAで投資信託を買うと、20年間は運用益が非課税になります。

通常は、20.315%の税金が引かれてしまうのですから、非課税の効果は偉大です。

 

つみたてNISAの詳細については、こちらをご覧いただくこととして、

 

ちょっと違った角度から、つみたてNISAにこだわる理由があります。

 

楽天証券のつみたてNISAでは、毎日積立を行うことが可能です。

一般的な課税口座では、月々の積立しかできません。

 

毎日コツコツ買うことで、相場を気にする必要が一切なくなります。買付日が1日ずれていたら・・・とかよけいな感情をはさむ必要がないんです。

そして、この毎日積み立てが、別の部分で力を発揮します。

 

つみたてNISAで、毎日100円の投資信託を2本買おう

無事に口座を開設できたら、やっと商品選びができます。

投資信託は、100円から買うことができますので、100円で2種類買ってみましょう。

2種類にした理由は、2つあります。

 

2つの商品を買うことで、値動きの違いを体感しよう

せっかくのお試し投資ですから、経験値もあげたいですよね。

ですので、あえてタイプの違う投資信託を2種類買ってみます。

 

おススメは、外国株式(先進国株式)と、国内株式のインデックス・ファンドを1つずつ買ってみること。例えば、こんな感じです。

  1. e MAXIS Slim 先進国株式インデックス(信託報酬:0.11772%)
  2. e MAXIS Slim 国内株式(TOPIX)(信託報酬:0.17172%)

この方法だと、外国株式:国内株式=5:5となり、経済評論家の山崎元さんが推奨する資産配分に近くなります。(推奨は、外国株式:国内株式=6:4

ですので、決して、資産配分の面でも悪くはありません。

 

ちなみに、この2つは、私も実際につみたてNISAで買っています。

違った指数の値動きの経過をみることで、分散して持っておくことの意義を実体験として理解することができます!

 

私が保有している商品は、こちらに詳しくまとめています。参考までに・・・

 

~おまけ~ 

もしも、1日300円の積立が可能な余力があるなら、3番目として

  • 楽天・全世界株式インデックス・ファンド(全世界株式)(信託報酬:0.2296%)

を積み立ててみても面白いと思います。(こちらも私も買っています。)

 

これは、日本株も含めて、全世界の株式に格安の手数料で投資ができるという商品。
1本で全世界に分散投資ができるので、資産配分を考えるのが面倒な場合には、これだけで運用するのもあり! というタイプのものです。
3つの値動きを見ていると、さらに経験値があがりますよ 😆 

毎日2本買えば、楽天銀行のスーパーVIPが確定する

少し話が戻りますが、楽天銀行のハッピープログラムで、スーパーVIPの対象になる条件をお伝えしていませんでしたね。

スーパーVIPの条件は、残高が300万円以上または取引30件以上です。

 

毎日2本の投資信託を積み立てる場合、取引の回数は2回になります。

銀行の営業日を20日と見積もると、40回の取引が行われます。まず間違いなく30回は超えるでしょう。

 

なんと、自動的にスーパーVIPを達成しました!

 

ちなみに、投資信託を1回買うごとに、楽天ポイントは1ポイント付きます。

(楽天銀行のサイトで、ポイント付与状況はチェックができますよ!)

スーパーVIP達成後には、3倍になりますので、1日に6ポイントが貯まるようになります。

 

金額は関係なく、あくまでも取引の回数に対してポイントがつくので、100円投資はポイント効率がいいんです!

 

月の取引が20回だと想定すると、2本×3倍×20回=120ポイント

年間で1,400ポイントくらいは自動的に貯まります。

おまけの情報

投資に慣れてきて、積立額をあげようかなと考えた場合には、楽天カード決済での積み立てに変更することも検討対象としてみてください。

投信積立で楽天カード決済が可能に!2018年10月27日スタート

ポイント還元率は1%なので、積立金額が大きくなってくると、こちらの方がおトクになる場合がありますよ。

 

まとめ-最初はゆっくり歩めばOK。徐々に自分にあった形を見つけよう!

この方法だと、本来の投資以外の部分で、けっこうお得が積み重なっていますよね。

そのため、投資本体で多少のマイナスが出たとしても、おまけの部分でカバーしてくれる可能性があります。

そう考えると、ちょっぴり気分的に楽になるのではないでしょうか?

 

  • 1日200円なら、がんばれそうな気がする。
  • 投資以外の部分でも、お得がいっぱいだから、それだけでもうれしい。

 

そんなところをきっかけに、ゆるやかに投資の経験をはじめてみるのもひとつです。

そのうえで、どう考えても自分には合わないと思ったら、いさぎよくやめるのもアリです。

 

子どものころ、はじめて自転車に乗るときは、いきなり車がたくさん通る公道を走ったりはしませんでしたよね。

 

補助輪付きの自転車に乗ったり、公園で親御さんが後ろで支えてくれたり。

ちょっところんで、すりむいたりしながら、徐々に自分で走れるようになる。

 

大人になってからも、いっしょです。

いきなりベテランと同じステージに出て行く必要はありません。

 

ここでご紹介した、投資以外のお得な部分や、仕組み化のサンプルは、自転車の補助輪のようなもの。

 

ちょっと慣れれば、自分の力で走れるようになるはず。

あとは少しずつ、状況に応じて積み立てる金額をあげたり、商品を選んだりしながら、自分にあった形に変えていけばOK。

 

家族構成、置かれている環境、性格などに応じて、

100人いれば、100通りの資産配分(アセットアロケーション)や商品選定があります。

決まり切った答えはなく、徐々に自分で答えを見つけていくことになります。

 

Twitterのフォロワーさんから、「アセットアロケーションはアートだ」という名言を紹介してもらいました。

そのとおりだと思います。

 

ぜひ、自分にあったアセットアロケーションを見つけてみてくださいね。

 

p.s. わかりやすくするために、具体的な商品名もあげていますが、商品選びは自己責任です。

あくまでも参考にしていただき、ご自身がいいと思うものを選んでくださいね。

profile
大空みさき
はじめまして、大空みさきです。

「お金のことを知ることが、実は最強の投資術。」
ふつうの会社員だった私が、生命保険の値上がり宣告をきっかけにFPの資格を取って、たどり着いた結論です。

このブログを見てくださったのも何かのご縁。
一緒に「お金とともだち」になるための知恵を学んでいきませんか?
→ご相談のお申し込みはこちらから♪

→詳しいプロフィールはこちらを見てください♪

LINEのお友だち登録はこちらから!
無料PDFをプレゼント中です。

執筆協力:たぱぞう著「年収400万円の私にできる投資の正解を教えてください!」
Amazonへのリンク

メディア掲載:日経電子版「投信コラム」
ミサキさんの「投資は怖い」解消術

ゲスト参加:正直FPラジオ
第96回 「集まれ!正直FPな人@大空みさきさん」

保有資格:1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / AFP(日本FP協会登録)/ 宅地建物取引士

→お客様の声を掲載しています
コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)